初診の方へ

初めての診察がスムーズに進むよう、受診の流れや必要なものをご紹介します。

事前予約について

当院では、お仕事の方も受診しやすいクリニックを目指し、夜間は19時まで受付しております。
また「初診」・「再診」のどちらの場合でも、ご自身のスケジュールに合わせて前もって予約(電話予約またはWeb予約)を取っておく(時間指定制)ことが可能です。もちろん予約なしで直接来院していただいてOKです。窓口で順番をお取りいただけます。

ただし、予約優先制のため、病状に応じては早めに対応させてもらいますが、お待たせする時間が長くなってしまう可能性がありますこと、ご了承ください。

初めての診察の際は、これまでに受けた治療や服用なさっているお薬に関する情報が今後の治療を進めるにあたり、とても良い参考になります。また、持病をお持ちの場合には、現在お悩みの症状と内服中のお薬との関連があるケースもみられます。

初診にあたっては、お薬手帳またはお薬自体を必ずご持参ください。

  • 健康保険証(初回/月初)
  • お薬手帳、または内服中のお薬自体(お持ちの方)
  • 紹介状(お持ちの方)
  • 公費医療受給者証 (公費を利用して受診される方)
  • 医療証(お持ちの方)
  • 健康保険が適用される治療を受ける方は、健康保険証を必ずお持ちください。
    保険証をお持ち頂かないと自費での診療になりますので、ご注意ください。
  • お薬手帳や内服中お薬は、当院でお薬を処方する際、飲み合わせや体質に合うかの参考にします。
  • かかりつけ医からの紹介状など、他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は、受付でご提示ください。
  • 公費受給者証をお持ちの方は、受給資格を証明する受給者証(老人医療受給者証、乳幼児医療者証など)を必ずお持ちください。